
どれぐらい稼げるのか知りたいな?
このような疑問におこたえします。
昨今は副業ブーム。
終身雇用制度の崩壊や年金受給額の縮小で広がる生活格差、老後は最低限の暮らしさえかなわないかもしれないという不安。
現状を打開しようと本業以外の収入源を求めることはブームというか必然の流れですよね。
かくいう私も同じ心境でUber Eats配達パートナーをはじめました。
本日は、稼ぎや配達エリア、はじめ方やちょっとしたコツを中心にお話しします。
とくに西東京エリアで稼働したい方にとって有益な情報を、実体験ベースでご紹介しますので参考にしてください。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は一日どれぐらい稼げるの?
※報酬は時間、地域、 プロモーションによって異なります
さっそく本題から入ります。
結論から言いますと「4,000~9,000円」が実態でしょう。
昼・夜のごはんどきに絞って4,000円、朝10時過ぎから20時ごろまで通しでがっつりやって9,000円といった感じです。
上記の額は、2019年8月~2020年3月に下記条件で306回配達した私の見解です。
・待機場所:自宅(駅から徒歩15分)
ひばりが丘を中心に、保谷・田無・東久留米・埼玉の新座市が稼働エリアです。
気合が入ったときは大泉学園~石神井公園に遠征することもあります(やはり23区内は案件が多いなと体感します)。
東久留米・武蔵関あたりは坂道が多いので自転車は少しキツいかもしれません。
あと、側道が狭くて通行量の多い新青梅街道沿いも個人的には苦手ですね。
主なレストラン
マクドナルド |
松乃家 |
CoCo壱番屋 |
なか卯 |
バーガーキング |
モスバーガー |
いきなり!ステーキ |
デニーズ |
あとはインドカレーや個人店、大泉学園方面にはタピオカ屋さんなんかもあったりします。
配達距離の短いマクドナルドを中心に受けると効率よく稼げます(距離につく手当てよりも回数インセンティブのほうが高いため)。
報酬はいつもらえるの?
毎週月曜日AM4時〆、水~日曜日に指定口座に振り込まれます。
ただし、「現金払い受け付け」で稼働した場合は即日受け取ることも可能です。
現金払いはあらかじめお釣りを用意しておく必要がありますが、すぐに報酬が欲しい場合にはとても有効なシステムです。
配達パートナーのはじめ方
2.
※2020年4月19日現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大を受けてパートナーセンターは営業休止中です。説明会および本登録は電話にて対応。バックパックは郵送で受領となっています。
報酬の振込先に関しては「三菱UFJ銀行・三井住友銀行」のいづれかになります。
Uberからの支払いが「海外送金」になるため、他の金融機関は未対応もしくは高額な手数料がかかってしまうからです。
上記口座を持っていなくても、配達パートナーをはじめることはできます(その際は後日開設してください)。
【配達効率をあげる】便利アイテム
物理的には自転車一台あれば稼働できます。
ですが、配達効率や体への負担を考慮するのであれば、最低限の道具は揃えておいたほうが良いでしょう。
いっぺんに揃えるのはコストがかさむので、稼ぎながら買い足せばOK。
サイクル品は「価格×耐久力」がポイントです。
雨ざらしになったり負荷がかかる場面でも壊れにくく機能性の高いものを選びましょう。
※使用中 は私が実際に使っている製品です。
クロスバイク(ネクスタイル NX-7021)使用中
27インチ21段ギアのクロスバイクでは破格の値段かと思います。カラーも6色から選べておしゃれ。
組み立てが苦手な方は実店舗での購入を検討しましょう。
スマホホルダー(SERFAS サイクルコンピューターパーツ フォンホルダー PH-1 002304)使用中
アプリを操作しながら配達するので、スマホホルダーは必須アイテムです。
ですが、使用頻度が高いため適当に購入するとすぐに壊れて何度も買いなおす羽目になりかねません。
私も半年間で3回ダメにしましたし、なかには2日と持たなかったホルダーも(泣)
「セオサイクル ひばりケ丘北口店」の店長さんにすすめられて購入したSERFASは、ラバーが丈夫なのと可動域も◎、ようやく大当たりにたどり着きました。
セオサイクルでは、エアコンプレッサー(電動空気入れ)をお借りすることができます。


ライト(INFINI ラヴァ I-260W ヘッドライト)使用中
ライトはLEDが基本、かつUSB充電型なら電池の交換もないので経済的です。
東久留米のイオンモールで買いました。
お店で空気入れ(手動)をお借りすることができます。
ボトルケージ(TOPEAK モジュラー ケージ II)使用中
ボトルゲージは特に”頑丈さ”が問われます。しっかりホールドしつつも取り出しやすいケージです。
こちらも東久留米イオンモールでゲット。
ボトル
なんでもいいかと思います。
暑い日の稼働を想定すると、保冷機能があったほうが良いでしょう。
グローブ
冬は防寒用に、それ以外のシーズンは手汗による滑り防止に重宝します。
グローブに関してはワークマンでの購入を推奨します。
品ぞろえが豊富で1,000円以内で購入できますよ。
西東京エリアの店舗
ウェア・ジャケット
こちらもワークマンで圧倒的にコスパの良いものが手に入ると思います。
Uberやってる人はワークマンのヘビーユーザーでしょう(笑)オンラインストアもあります。
ドリンクや汁物を運ぶ時の必需品。
Uberから支給されるのはバックパックのみですので、100円ショップで揃えてコストをおさえましょう。
クーラーバッグはマチの広いものがおすすめ。
工具
自転車トラブルに対応できるできるように工具セットを携帯しましょう。
配達中におきたトラブル
・フェンダー(泥除け)のズレ
・ステム(T字型ハンドル部品)のゆるみ
※上記は一例です。自転車トラブルは配達遅延だけでなく事故の原因になりかねません。常に対処できるようにしておきましょう。
バックパックのサイドポケットに入る小型サイズを推奨します。
ワークマンで安く揃えられますよ。
まとめ
■稼働エリア:ひばりが丘・保谷・田無・東久留米・新座(大泉学園方面に足をのばすと案件がふえる)。
■主なレストラン:マクドナルド受注はコスパ良。
■配達パートナーのはじめ方:
1.WebからUber配達アカウント設定 ※アカウント設定はこちら
2.
※2020年4月19日現在、新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大を受けてパートナーセンターは営業休止中です。説明会および本登録は電話にて対応。バックパックは郵送で受領となっています。
■配達効率をあげる便利アイテム:稼ぎながら買い足せばOK。