パリっともいでジュワっとあふれるソーセージをキンキンのビールでしばく。
なんたるパワーワード。
もしこれを手作りソーセージでやったらどうなってしまうのでしょうか?
ああ、想像しただけで口の内側から肉汁がにじみ出てきそう...
自宅でできる、本格的なソーセージの作り方をご紹介します。
■推奨人数
■総プレイ時間
ソーセージ作りの肝、それは共同作業です。
ひとりでは困難な工程も、一緒にやれば楽しめます。
「いや、ワイはひとりでやる!」「ひとりで作って、ひとりで幸せかみしめるんじゃ!!」っていう人。
うまいソーセージを食べたい。その一心でやってきたあなたにハッキリ言います。
好きです。やったりましょう。
本格的で肉汁あふれるソーセージ作りにおける大切な要素は2つ。
欲望と握力です。
今は何言ってるかわからないと思いますが、作り終えるころには共感してもらえると思います。
では、いってらっしゃい!
材料
A
羊腸 | 1pac |
豚肩ロース(もしくはひき肉) | 500g |
氷 | 多めに用意 |
氷水 | 110ml (氷を4・5個入れて100mlのかさになる程度) |
B
岩塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
あらびきコショウ | 小さじ1 |
ドライバジル | 小さじ1 |
パセリ粉 | 小さじ1 |
調理器具
500g~フードプロセッサー ※ひき肉を使う場合は不要
料理用温度計
ソーセージ用絞り袋
ソーセージの作り方
※画像をクリックすると拡大。
まずは羊腸を水にもどします。
絡まるので流水せずに15分間放置。
豚肉肩ロースをサイの目にカットします。
西友の”熟成うまリッチポーク”は 500g / 500円!
さすがはEDLP(エブリデーロープライス)やで。

カットした豚肉肩ロースをフードプロセッサーにかけます。
一度に詰めすぎないこと。
※フードプロセッサーがない場合はこちら
材料 B を合成してスパイスを精製。
ゴリゴリまぜましょう!
B ※オリジナル配合にもチャレンジしてみよう♪
岩塩 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
あらびきコショウ | 小さじ1 |
ドライバジル | 小さじ1 |
パセリ粉 | 小さじ1 |
スパイスとお肉をフードプロセッサーで和える(ボウルに手ごねでも可)。
数回にわけてやりましょう。
ここが序盤の山場。
和えたお肉に氷水をつぎ足しながら練りこみます。
ソーセージのタネづくりは温度管理が命です!
氷ごと入れて、手早くまぜ合わせてください。
常に10℃以下をキープすることが、みずみずしいソーセージに仕上げるコツです。
全てまぜ合わせたらボウルごと冷蔵庫へ格納。
無事にタネが完成しました♪
水でもどした羊腸をざっくり1mづつにカット。
カットした羊腸を絞り袋の口金に装着。
羊腸の先っぽを口金に被せたら、ねじれないようにたぐり寄せます。
共同作業がおすすめ、コツをつかむまで少し苦戦するかも。
絞り袋に冷蔵庫で冷やしていたタネを入れます。
袋5割目安、パンパンに入れるともれなくあなたの腕が死にます。
ニョキッと少し押し出したら、先っちょは削ぎ落としてください。
この作業で袋内のよけいな空気を抜くことができます。
羊腸の先を固結びして口を閉じます。
力仕事です。袋を握ってタネを絞り出します。
男性諸君、出番ですよ。
フンガーッ!!
ニュルニュルニュル~
タネをつぎ足しつつ羊腸の長さいっぱい絞り出したら、結んで口を閉じます。
ソーセージだ!
ソーセージを八の字巻きにします。
やり方は下記を参照ください。
八の字に巻いたソーセージを70℃のお湯で20分ゆでます。
とろ火で温度をキープしましょう。
※ゆでずにそのままグリル。いわゆる生ソーセージもありです。
ー20分後ー
氷水で5分間しめる。
やばい!完全にソーセージ!!
あとひといき。テンション上がってワインあけちゃった。
水気をきってフライパンで炒めましょう!
油はひかなくてもいいですが、オリーブオイルで香りづけすると◎
しっかり火を通して...
やっっさすぃい~♪(語彙力)
まいうーー!(死語)
たすけてくれー!!(狂)
次回は生ソーセージも堪能したいですね~。

まとめ
1.羊腸を水にもどす
2.豚肉肩ロースをサイの目カットする
3.豚肉肩ロースをフードプロセッサーにかける
4.材料Bをまぜてスパイスを作る
5.スパイスとお肉をフードプロセッサーで和える
6.和えたお肉に氷水をつぎ足しながら練りこむ
7.羊腸を1mづつカット
8.羊腸を絞り袋の口金に装着
9.絞り袋にタネを入れる
10.袋を握ってタネを絞り出す
11.口を結ぶ
12.八の字巻きにする
13.70℃のお湯で20分ゆでる(生ソーセージの場合はそのままグリル)
14.氷水で5分間しめる
15.水気をきってフライパンで炒める
こちらもおすすめ>>>【仕込み15分】ヨーグルトメーカーでつくる絶品ローストポーク