お金はないけど引っ越しをする方・したい方に朗報!!
インターネットを駆使することで、初期費用を激安におさえることが出来ます。
私もお金がないのに昨年11月に引越しをしました。それは何故か…?
当時お付き合いしておりましたパートナーとの同棲を解消したためです。
はい。詳細を述べても盛り上がらないと思いますので本題に戻ります。
まともに引越しをしては資金が足りないので、以下のサービスを利用することで格安にまとめることができました。
住宅保険+保証会社費用 49,500円
荷物運搬費(佐川急便) 20,000円
引越し初期費用合計 69,500円
家具、家電購入費 145,770円
総額 215,270円
※その他 礼金・仲介手数料・鍵交換費用無料、1ヶ月間フリーレント
初期費用7万円以下という格安料金です
それでは各サービスの特徴を簡単にご紹介していきましょう。
ウチコミ
ウチコミは家主(大家)が物件を直接掲載し、借り手とやりとり出来るWebサイトです。
インターネットの復旧に伴い、従来のように不動産が取りまとめた情報ではなく、大家さん直々のアピールを閲覧できるのが特徴です。ウチコミを利用するにあたってのメリット・デメリットは以下になります。
メリット
・仲介手数料が格安。無料の物件も多数。
・フリーレントや家具プレゼント等、大家さん独自の特典が豊富。
・大家さんと直接条件交渉ができる。
・女性限定の特典が豊富!
デメリット
・掲載物件が少ない。
※まだ新しいサービスなので、都心の物件は豊富ですが地方は少ないです。
メルカリ
言わずと知れたフリマアプリですが、今回初めて利用しました。
感想は、掘り出し物があるのは勿論ですが、何よりメルカリ事務局の運営が健全で使い易く、初心者でもスムーズな取引ができました。実際、テレビの輸送事故が起きましたが、その後の対応も非常に良かったです。
・メルカリで購入したもの。
リビング用のローテーブル 6,000円
ワードローブ 4,280円
IKEAテレビ台 3,899円
上記3点、全て送料込みです。
ジモティー
こちらのサイトは名前の通り、地元コミュニティ〜求人募集と幅広いジャンルの中で、フリマもあるといった感じです。取引が当事者同士の直接やりとりになるため、事務局が間に入るメルカリよりもリスクがありますが、掲載内容をしっかりと見極める事ができればお得な取引が可能です。
・ジモティーで購入したもの。
2013年製 三菱146L冷蔵庫・2016年製 ダーウー5.5K洗濯機セット 20,000円
※配送・設置料込み
2016年式日立オーブンレンジ 8,000円
※配送料込み
楽天市場
こちらも有名なサイトですね。以下の品物を購入しました。
マキタコードレス掃除機(カプセル式) 12,204円
アイリスオーヤマ5.5合炊飯器 6,186円
リモコン式シーリングライト 3,480円
布団5点セット 4,480円
※全て新品、送料込み
ヤフーショッピング
ヤフーさんで購入したものです。
スノコベッド(セミダブル) 5,700円
折りたたみマットレス 7,452円
ステンレス物干し竿 1,480円
珪藻土バスマット 1,380円
※全て新品、送料込み
転居元からの運搬費用に関して
新規での購入が多かったため、引越し業者は利用せずに全て佐川急便さんで郵送しました。
合計20点20,000円の発送手続きをした後に、佐川のお兄さんから発送費用の節約する荷造り方法を教えていただきました。

それ、発送前に知りたかったよね
以上!引っ越しの経緯は残念でしたが、コストカットは大成功でした(涙目)
予定外の急な引っ越しが生じた際の参考にしていただけますと幸いです。
武井壮コンシェルジュ編~これが次世代型引越し一括見積りサービス~