
以前から気になっていたマキタのコードレス掃除機。
引っ越しを機にガチで買おうか迷っています。
実際に使っている人の感想、メリット・デメリットを教えて。
このような要望におこたえします。
軽い・頑丈・すぐに使える。
限られた予算で失敗したくないなら、悪いことは言わないのでマキタコードレス掃除機にしときなさい。
掃除が嫌いなら余計に。です。
心から良いと思ったモノは人にすすめたくなりますね。
マキタCL108FDSHWを使用した率直な感想・口コミをご紹介しますので、参考になれば幸いです。
マキタCL108FDSHW × Dyson Cyclone V10 Fluffy SV12FF 性能比較
マキタとダイソンでは製品開発のコンセプトが全く異なるため比較にならないかもしれませんが、客観的な視点を補う資料としてご覧ください。
では、さっそく本題のレビューへうつります。
CL108FDSHWをガチレビュー
いいところ
驚愕の軽さです。
写真を見てもらえれば分かりますが、ノズルとバッテリー装着状態でも、”1.3㎏”という軽量設計。
腕、ぜんぜん疲れません。
さすがは「工具メーカー製品」といったところでしょうか。
シームレス(つなぎ目がない)なボディと、持ち手からヘッドまでの重量バランスが絶妙です。
雑に使っても壊れる気がしない。
学校にあったホウキってガンガンぶつけてもへっちゃらじゃないですか?あんな感覚です。
充電時間はなんとたったの22分。
バッテリーは他のマキタ工具にも流用できます。
冷蔵庫や洗濯機の隙間を掃除するときに、ごみがはっきり浮かび上がるのでかなり役に立っています。
CL108FDSHWは、カプセル式のコードレス掃除機です。
気になるゴミ捨てに関しては、キュッとひねってトントントンと叩けば落とせるので楽ですよ。
ここら辺は好みでしょうか。
気になったところ
ですが、これは通常セットのバッテリー容量が1.5Ahと少ないだけで(その分充電は早いですが)、4.0Ahタイプを購入すれば解決できます。
参考までに、「2K、一人暮らし、フローリング」を掃除する分には1.5Ahで大丈夫でした。
部屋が広い・ファミリー世帯・ペットを飼っているなら4.0Ahがおすすめ。
CL108FDSHWの吸込み仕事率は(パワフル 30W / 強 20W / 標準 5W)の3段切り替え式です。
他メーカー製品と比べると少し見劣りしてしまう数値かもしれません。
この吸込み仕事率(吸込仕事率)は、日本において掃除機の吸引力をおしはかる指標となっていますが、その算出手法は実際の生活環境が考慮されていません。
掃除機の吸引力は、利用する場所や環境の違いに影響しますが、風量と真空度を元にして力学的に計算された吸込仕事率では、それらをあまり考慮していないという欠点があります。
引用元:モノタロウ「掃除機の吸込仕事率とダストピックアップ率」
じゃあ、実際のところどうなの?
そんなときこそ当レビューの出番ですね!
使った感想としては、フローリングや畳での使用は全く問題なし。
別売りの「サイクロンアタッチメント」を組み合わせれば、さらに吸引力が安定します。
両方揃えても2万円でおつりがきます。
業務用掃除機だからなのか、付属品は必要最低限となっています。
スタンドがない代わりに、どこにでも引っかけられる“ヒモ”が付いてます。
こんな感じで洋服と一緒に
主張のないデザインが、部屋のレイアウトにしっくり溶け込みます。
もっとスマートに保管したいですか?
なら、スティッククリーナースタンドを購入すれば解決ですね。
すでに”マキタ製バッテリー”を持っているなら「本体のみ」購入すればOK
もともとマキタの電動工具を使っている場合はこちら。
本体のみ
ユーザーの口コミ
マキタのコードレス掃除機を買ったんですけど、めちゃくちゃ良い!!めちゃくちゃ良い!!!なんかちょっと床のホコリが気になる時とかサッとかけられるし何より階段と二階が楽だし車の中もかけられるし〜! pic.twitter.com/iK6f5ILtC7
— Yuki★LINEスタンプ (@yukimuto57) November 29, 2019
https://twitter.com/knote_toko/status/1201050110014062592?s=20
ちなみに掃除機はダイソンとマキタ双方使った結果、一人暮らし女性で部屋に段差が多く低身長でズボラな人はマキタ圧勝でした
— まぐち (@maguchimichi) November 30, 2019
導入したら生活のイージー度合いが上がったもの
・全自動洗濯機
電気代は上がっているだろうけど、それと引き換えに夜の洗濯物干しが無くなったので、時間という有益なモノを得た
・マキタ掃除機(ハンディコードレス型)
とにかくすぐ掃除機をかけられるマインドになれた。掃除機出すの面倒じゃない— ケロ (@kerobrand) November 14, 2019
https://twitter.com/nya_colonel/status/1193342958667366400?s=20
マキタのコードレス掃除機のおかげで、いつだれが遊びに来ても大丈夫
マキタのコードレス掃除機を買ってからは、掃除をするハードルが確実に下がりました。
ついつい掃除をしてしまうので、部屋がきれいな状態で保たれてしまいます。
「ちょっと掃除するから待ってて!」なんてことはもうありません。
紙パック式が欲しいならCL107FDSHWがおすすめ
ラインナップは豊富なんですが、実店舗で取り扱いが少ないのが残念なところ。
製品の特性上、家電量販店よりもホームセンターで見かけることが多いかもしれません。
全国のマキタ登録販売店にはおいてますよ。
マキタ支店・営業所一覧
カプセル式
紙パック式
もしよろしければ、コメント欄にメッセージをいただけないでしょうか?
「エノぶろぐ」は、ユーザーの幸福を追求し続けることをテーマに運営しております。
画面を閉じたあと、より良い方向にむかって次の一歩が踏み出せるように願いながら、
コンテンツ(記事)に対してチャレンジとアップデートを続けていきます。
そして当サイトを構築するうえで、欠くことのできない最も大切な要素。
それはあなたからの貴重なご意見・感想です。
ぜひとも一緒に、「エノぶろぐ」を育ててください。
よろしくお願いいたします。